Journey×Journeyと山本ジャーニーの冒険-独立・開業と「旅食」の航海日誌-

秋葉原の多国籍・無国籍のダイニングバー「Journey×Journey」。独立開業までの過程とオープン後の日々を綴る、山本ジャーニーの営業日報。

J×JのSDGsへの冒険①「この際、SDGs」

J×JのSDGsへの冒険。元を辿れば、断続的に繰り返される緊急事態宣言の中で、「この際だからグランドメニューをフルリニューアルしよう」と思い立ったところから始まりました。そのリニューアルに際して、バックパッカーの中でもとりわけ悪名高い「インジェラ」をメニュー化できないかと試みたのです。

f:id:journeyjourney:20210620180344j:plain

エチオピアの超ソウルフードインジェラ

メニュー化の過程で、インジェラの原料となる「テフ」が次世代のスーパーフードと囁かれていたことを知り、

agri.mynavi.jp

当初は「いやいやよく言うぜ…」と呆れながら、「ていうか、そもそもスーパーフードってなんなのよ」と半笑いしておりましたが、調べ続けているうちに「まるっきり出鱈目というわけでもなさそうだな」と思い直し、この際だし、ちょっと向き合ってみることにしたのです。

www.journeyjourney-blog.com

さらに、この際、この際だから、実際に自分の身体を使って実証してみることにしました。

www.journeyjourney-blog.com

されど、体重だけじゃ効果計測できないしな…(痩せなきゃいけないのは事実なのだけど)ということで、この際×3、自分の血を使って確かめてみようじゃないかと血液検査を受けることにしました(その後、一ヶ月おきに定期的に検査を受け、定点観測。この件については機会があればまた別記事で触れます)。

その頃には4回目の緊急事態宣言発出に差し掛かっており、また酒類提供がNGになるのであれば、この際、「この際」の全てをぶち込んで「健康」について真正面からぶつかってみようじゃないかという境地に達したのです。

 

そして、その境地の果てに鎮座していたのがSDGsでした。

f:id:journeyjourney:20210913222544j:plain

今や錦の御旗とも言えるSDGsではありますが、当初の僕個人の感覚で言えば、敷居と意識の高い崇高な取り組みとして捉えていて、現実離れした遠い存在の位置づけでした(まあ実際、そういう部分はあるでしょう)。SDGsが網羅するのは環境保全だけでなく、ましてや「健康」に関する言及はほんの一部で、経済や人権など社会問題の多岐にわたり、その壮大さゆえ、自分のような庶民には捉えどころがないわりに、突っ込みどころも満載でした(そもそもSDGsに限らず、世の中は突っ込みどころで渋滞中じゃないかと思います)。

けれども、突っ込んでばかりいても、斜に構え続けていても特にいいことはないし(まして40代に差し掛かるおじさんなのであればなおさら)、いつか自分の視座そのものが斜め化してしまうと思って、ことはひとつ、背筋を伸ばしてみようじゃないかと襟を正すことにしたのです。緊急事態が長引きすぎていよいよやることないし、少しは健康に気を配ろうとも思うし、暇だし、この際だし。

 

そのような背景と過程を以って、自分にとっての、J×にとってのSDGsを模索してみることにしたのです。

 

そして今、僕は積み重ね続けた「この際」の結集とも言える「世界一周SDGsコース」というメニューを企画・考案し、このメニューを一時で終わらせず、サステナブルに提供するためにはどうしたらいいかをわりと真剣に考えています。一番のポイントは「持続可能な未来」ではなく、「持続そのものを持続させること」であり、「この際」を「この際」で終わらせてしまっては意味がありません。僕らにとっての「持続可能な開発目標」を持続可能とするための目下の最適解は「世界一周SDGsコース」の「継続」なのです。


そして、まずはその第一歩として、「世界一周SDGsコース」を9月18日〜9月20日の3日間、11時半〜20時までの臨時営業を開催することとしました。

 



では「世界一周SDGsコース」とはなんなのか?

 




「東京ロマンティックベーカリー」一周年記念セールSTART!!

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey(ジャーニージャーニー)のオンラインベーカリー「東京ロマンティックベーカリー」がオープンして一年が経ちました。

tokyoromanticbakery.com

f:id:journeyjourney:20210912012317j:plain

J×Jにとって初めてのネットショップ(ECサイト)の出店の背景としては、

①非対面ビジネスの構築をするため

つまり、コロナ対策ですね。

②もともと挑戦したい分野だったため

オンライン領域はずっと挑戦したい分野でしたが、結局通常営業に追われ、手つかずのままでした。コロナによってある意味時間が生まれ、コロナによってある意味予算が生まれたのは大きな一因でした(非対面ビジネス構築のための補助金が行政から採択されました/東京都の業態転換支援事業)。

そして、③スタッフの「自分経済」形成にチャレンジするため。


簡単に言えば、J×Jの中でスタッフがスピンオフのお店をオンライン上に出店し、J×Jの環境を活用しながら、別の経済(商売/ビジネス)を作り、新たな循環の形成に挑戦、というわけです。僕的にはこの③が非常に意義深かった。お店としては通常業務の範囲で新しい事業や収益を作ることができるし、スタッフはリスクが少ない中で自分の特長や専門性を活かした表現を通して、業務のマンネリ化を防ぐとともに、新しいモチベーションにもなる。そしてゲストにとっては、通常営業のJ×Jにはないサービスを求めることができる。さらに、こうしたスピンオフが当たり前の文化と土壌を作れれば、きっと採用活動にも有効ではないかと。

 

実際に東京ロマンティックベーカリーの担当であり、J×Jのパン職人であるゆかさんは通常業務をこなしながら、程よいバランスと温度感でパンを焼き続けてもらっています。そして、一年が経ちました。


ゆかさんはブログでこんなふうに綴ってくれています。

昨年の9月半ばから東京ロマンティックベーカリーをopenさせて頂きました。
もうすぐ1年。本当に今日まで続けられてきた事に感謝しています。

東京ロマンティックベーカリーを通して出会えたお客様。
こんなパンが食べたい!とリクエストしていただき初めて挑戦したバブカ。

私自身たくさんの経験をさせていただきました。

本当にありがとうございます!

まだまだ頑張ってパンを焼いていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

今月は小さな感謝祭ですが、
燻製ホタテパン6個をSALEいたします!

ご注文お待ちしています

 

というわけで、9月13日より東京ロマンティックベーカリーOPEN一周年記念として、

①燻製帆立パン6個セット

【一周年記念セール対象】燻製帆立パン6個セットtokyoromanticbakery.com


②自家製燻製ジャム3種Mサイズ

【一周年記念セール対象】自家製燻製ジャム3種セットMサイズtokyoromanticbakery.com


そして新商品、③辛い!自家製燻製ジャム3種Sサイズ

【一周年記念セール対象】辛い!自家製燻製ジャム3種セットSサイズtokyoromanticbakery.com


燻製帆立パンはゆかさんの手作りパンといずみの燻製を掛け合わせた商品で、東京ロマンティックベーカリーの代表的なパンの一つであり、個人的にはラインナップの中で最も好きなパンでもあります。また燻製ジャムシリーズはさらにその派生で生まれたもので、こちらもご好評いただいております!一周年に際し、ピリ辛バーションも新たに加わりました!


こちら3つの商品を通常価格よりぐっとお値引きして販売致します。期間は特に設けておりませんが、数量限定にはなりますのであらかじめご了承くださいませ。日頃のご愛顧に感謝申し上げるととともに、今後とも東京ロマンティックベーカリー及びジャーニージャーニーをどうぞよろしくお願いします!



 

オリンピックの準備をしなければならない。

6月1日、一番最初にオーストラリアのソフトボールの選手団が入国したという報道を聞いて、「ほんとにやるんだ」と感じた。特に賛成も反対もなく、何とも思っていなかったのだけど、そのニュースを見て、初めて東京オリンピックがリアリティを帯びた。

これまであまり意識して観ることはなかったのだけれど、今回は休業中で営業に縛られず、テレビもSNSも五輪一色で、自然と触れる機会も多く、結果的に今までで一番積極的にオリンピックを楽しんだような気がする。開催中、大きなアクシデントが起きたらまた空気が荒むなあと危惧したけれど、特にこれと言ってそういうこともなくよかったなと感じている(テロだとかそういうレベルのアクシデント。極端な反対派からすれば開催そのものがテロなのかもしれないが)。

ただどうしても情報がメダルの祝福に偏ってしまうことで、それは確かにおめでたいのだけど、そんなに繰り返し流さなくてもいいからメダル以外の、そして日本人以外のニュースももっと取り上げてほしいなと思った。せっかく世界の祭典なんだし、テーマは「多様性と調和」なのだから。でもまあ普通に暮らしていて、日本という「国」や「日本人」というものを意識する機会は日常生活にあまりないので、こういうものかとも思う。代り映えしないテレビはどうしようもないにしても、ネットはもっとやれることあるんじゃないかと思うけども、結局PVと再生数の世界、大して変わりはない。

そうした中、サッカーの久保選手が「日本」というチームで、あれほど悔しそうにしていたのは印象的だった。

www.gorin.jp

そして、それ以上に突き刺さるのが吉田選手のインタビュー。記者の質問が全く無視されてるところに無念の度合いが伺える。

www.gorin.jp

こうしたインタビューに「日の丸を背負う」とか「メダルへの責任」というものを強く感じるのだけども、日本人選手にここぞで負けた中国や韓国の選手はちょっとぞっとするぐらい辛辣に叩かれているわけで、ナショナリズムという言葉は重いにしても、その重圧感は選手を鼓舞すると同時に残酷にも感じる。

各選手が程度の差こそあれ、そうした「国」を背負う一方で、その座標にいないアスリートがいる。それが29人の難民選手から成る「難民選手団」。

www.youtube.com
2016年のリオから始まった制度で、下の動画もリオに出場したコンゴ出身の柔道選手だけども、こういう想いを持った選手が参加できるのであれば、仮に商業主義がオリンピックにはびころうとも、ビジネスだけでは測りきれない意義があるのではと、と個人的には思います。

www.youtube.com

ただ残念ながら東京オリンピックに参加した29人の難民アスリートがどのように活躍したかほとんどまったく情報が出てこない。このあたりが上記に言ったようにちょっと寂しい。多様性と調和はどこに?、という感は否めない。


勝負の世界はシビアで、だからこそ勝利には興奮と感動があるのだろうけれど、個人的には勝利と同等に、敗れた側にもドラマがあると思っている。それに勝利に至る人間は一握りなわけだから、多く人が寄り添えるのはむしろ敗者なのではないかと。

www.youtube.com

飛び込みの決勝では40歳のレジェンドに、さざ波から万雷の拍手へ。

article.auone.jp

こういうのもあった。

www3.nhk.or.jp

世界最高峰を競う「競争」ではあるのだけど、白黒だけが全てではないなと武闘派ではない僕は思います。そして、その傾向は「シェア」という言葉とともに今後、もっと拡大していくのかもしれないと思わなくもない。そういう意味で最も印象的だったのが「走り高跳び」の決勝。

www.youtube.com


そして、野球の準決勝「日本対韓国」。決勝よりも準決勝で、それは日韓戦ということもあるのだけど、ゲームそのものよりもそれに伴うサイドストーリーがアツかった。時は13年前の北京五輪まで溯ります。

金メダルが期待されていた北京五輪、結果は4位と銅にも届かず。勿論要因は色々あるのだろうけど、敗北を決定付けたのはレフトを守っていたG.G佐藤のエラーである、と当時、彼は戦犯扱いされました。

www.youtube.com

その後しばらく精神的に大分キツかったらしいけども、引退後は、もともとの明るくで気さくな性格を前面に出しながら、時折この世紀の落球をネタにし、プロ野球解説やバラエティーに出演しています(去年、不祥事に不祥事を重ねてロッテに首を切られ、球界から総スカン食らっている清田氏に救いの手を差し伸べていることでもちょっと有名)。


そんなG.G佐藤氏、韓国を下しての決勝進出の瞬間。

www.youtube.com


「ずっとふざけてたけど、悔しかったんだ」。


いやはや…。


試合そのものだけじゃなくて、その試合に至るまでの過程や経緯、あるいはそのまわりにいる人たちのストーリーも含めてオリンピックなのだと感じました。もっと知ったら、もっと面白い。


そして最後は柔道男子100㎏級決勝「ウルフ・アロン(日本)対チョ・グハム(韓国)」。ウルフ選手が粘りに粘って、金をとった試合でしたが、僕がここで取り上げたいのは銀に終わった韓国のチョ・グハム選手。

f:id:journeyjourney:20210809011317j:plain


記事は日本のメディアではなく、「スポーツソウル」のものを取り上げます。

sportsseoulweb.jp

日本人だけでなく、対戦相手にも背景があり、ストーリーがある。そして、もともと言葉や思想を超えうるものとして位置しているのがスポーツ。綺麗事ばかりでないし、醜いものもたくさん噴出した今回の大会だったけども、それだけではないし、こうした部分にもちゃんとスポットがあたると、なおエキサイティングで、よりエモーショナルなんじゃないかと切に思います。何はともあれ、大切なのは自分以外と自分をリスペクトすることであって、何はともあれ、全てはそこからでしょう。


チョ・グハム選手は「韓国に帰ったら何をしたいか?」という質問に対し、


「オリンピックの準備をしなければならない」と笑顔で語った、と記事は締めている。


僕もパリはもうちょっと準備して、もうちょっとちゃんと見てみたいと思った。


 

 

スーパーフードと言われるテフを発酵させたインジェラを30日間食べ続けた結果、どうなったか?

結果、どうなったか?

どうにもなりませんでした。



かろうじて2㎏痩せましたが、僕が2㎏痩せたところで、震度0.1くらいのインパクトしかないでしょうから、まあ無に等しいわけです。

www.youtube.com

ただまあ、1つ成果だったのは僕自身「意外と楽しいな」と感じたことです。少なくともあまり苦はなく、やりかたによってはかなりクリエイティブだなと。

なので、僕なり、J×Jなりの解釈で引き続き「身体にいいとは何か」を探検していきたいと思っております!


スタッフいずみが語る「テフ及びインジェラは本当にスーパーフードなのか?」②

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journeyのスタッフいずみんです!秋葉原の多国籍料理店で働いております!今回は私がテフ及びインジェラについて栄養学的に見てどうか、ということを語らせていただいてます!前回の続きです☆

www.journeyjourney-blog.com


カルシウム、鉄分と続き、


亜鉛】!!


日常で意識して亜鉛を摂取している方、あまり聞かないです。(※個人的見解です)

でもダイエットにおける亜鉛ってとっても大事なんですよ!

せっかくダイエットで痩せても、亜鉛が不足した状態だと免疫が下がって風邪を引きやすくなったり、つめや肌がボロボロになったり、また抜け毛の原因にもなります。


痩せたのに、こうなっちゃったら元も子もないですよね。


健康的なダイエットのためには亜鉛がないと、ぴえん、です。

 


というわけで、テフはこの3つの栄養素、多く含んでいるのですが、


亜鉛!白米の約3倍!!!


鉄分!白米の約10倍!!!!


カルシウム!白米の約36倍!!!!

 

強すぎるだろテフ!!!!

 

さらにレジスタントスターチとよばれる、糖として吸収されにくいでんぷんを多く含んでいるのですがこいつがまたすごい。


食物繊維のように腸内環境を整える効果があり、さらに血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

血糖値が上がるとインスリンというホルモンが分泌され、血糖値を下げてくれるのですが、インスリンは糖を脂肪に変えるという残酷なツンデレ要素を兼ね備えているのです…


そう、つまり血糖値がガツーンとあがるとその分インスリンがドカーンと分泌され体内の糖をドバーンと脂肪に変えちゃうわけです。血糖値の上昇が緩やかなほうがいい理由はそこにあるわけです。

そしてこのレジスタントスターチ、満腹感が持続するとの研究結果もあるそうでまさにダイエッターの味方、いや救世主、もはや神なのかもしれません。神ではないか。

 

これだけすごいテフを発酵したものがインジェラなわけですが、そう、発酵!

旨味が増したり、善玉菌が豊富なため腸内環境が整う等々様々な効果があるのですが、菌の働きによって栄養素が分解され、吸収率がUPするのです!!


この!、

スーパーフードであるテフの栄養素を!、

さらに効果的に身体に取り入れられるということです!!

 

めっちゃすごいやんインジェラ!!!!

 

なんだかんだ長くなってしまいました。すみません。


最後に、オーナーがこのインジェラを1カ月食べ続けています。

f:id:journeyjourney:20210717215132j:plain


インジェラだけではなく他の食事もとっているので1カ月で爆発的な身体の変化はないかもしれませんが、血液検査したらかなり改善してるんじゃないかな…と。(byこの約1年の8割くらいまかないをともにし、だいたいの食生活を知っている私)

 

つまり、私もインジェラを食べ続けたらめっちゃ健康体になるかも…

 

テフを…どんどん…買ってください…経費で…

 

以上いずみんでした!またね!

 

 

スタッフいずみが語る「テフ及びインジェラは本当にスーパーフードなのか?」①

どうも!いずみんです!


J×JのインスタやYoutubeにはたまに登場しておりますが、このブログでははじめまして、ですね!

オーナーのブログで私が記事を書く日が来るとは思いませんでした!

3分で読み終わるんで!いや、1分!頑張れば!頑張って読んでください!

 

何を話すかと言いますと、インジェラについてです。

インジェラ。なんかポケモンにいそうですね。

f:id:journeyjourney:20210620180218j:plain

オーナーがエチオピアで実際に食べたインジェラ

このブログでもJ×Jのインスタでも何ならYoutubeにも度々話題にしてますが、簡単に言うと「テフ」という穀物を使ったエチオピアの主食です!

今回はこのインジェラについて栄養学的な側面から見たらどうか、っていうお話をさせていただきたいと思っているのです!(私は元々こういうの好きなのですが、オーナーはちょっとひねくれてるので…)

インジェラ、本来ならば新メニューとしてどかんと打ち出してたんですけどね…

こんなに長く緊急事態になるなんて思わなかったしね…

f:id:journeyjourney:20210620180344j:plain

お店でお出しする予定だったインジェラ

ま!でも!緊急事態宣言が明けたら皆様に食べていただけるのでね!その前にちょっとでも知ってもらおうってことで今回のブログなわけです!ああ、あともうちょっと時間ください!

 

まずですね、インジェラの原料である「テフ」。めちゃくちゃ栄養素高いんです。

キヌアの次に来るといわれたスーパーフードなんです。

キヌアがAKBならテフは乃木坂的な。的なね。違うか。

 

そんな栄養素が高いテフは!ダイエットに持ってこいな食材なんです!

スーパーフード=セレブ、だけじゃなくて!

最近おうちで飲みすぎちゃってるあなた!(と私)

ダイエットする上で欠かせない栄養素がテフには盛りだくさんなんですよ!!


まず! 


【カルシウム】

カルシウムと聞いて「骨」とか「成長」などのワードが一般的には取り上げられがちですが、カルシウムにはリパーゼという脂肪を分解する酵素の働きを活性化させる役割を持っているんです!

 

またタンパク質は筋肉の材料。タンパク質が足りないと筋肉が衰え代謝が下がってしまうのです。代謝を上げて痩せやすい身体を作るためには筋肉をつけるのが1番!

関係ないですが中山きんに君は毎日ゆで卵を5個食べてるらしいです!やー!


次に!


【鉄分】

鉄分は貧血の人だけが必要な栄養素ではないんです!

鉄分はエネルギーを作るのに必要な栄養素。つまり鉄分が足りないと摂取したカロリーがエネルギーになりづらく、脂肪として蓄えられてしまうことに…

筋肉にもエネルギーがいかないから運動の質も落ち、代謝が下がり…

え…脂肪として蓄えられ、代謝も下がったら…太りやすくなって…また脂肪が増え…なにこれ悪夢?


日本人は無自覚の貧血の人が多いとも言われているので積極的に取り入れたい栄養素の一つですね!


次の次に!!

と、いきたいところですが 、今回はここまで!「テフ及びインジェラは本当にスーパーフードなのか②」に続かせていたただきます!

 

 

そもそも発酵食品は何故、身体にいいとされているのか。

毎日インジェラを食べ続けながら、インジェラと合わせるおかずを変えていく中で、ふと思いました。スーパーフードと称されるテフ粉を発酵させたインジェラを、発酵食品と食べ合わせたら、より身体にとって有効なのではないか、と。

そして同時に思いました、「そもそも発酵食品は何故、身体にいいとされているのか」と。なんとなく身体によくて、なんとなく美味しい。それが僕の中での発酵でしたが、その「なんとなく」をこの機会にちょっと掘り下げてみようと考えてみたのです。

そもそも「発酵」とは、

人間にとって有効な微生物が働き、物質を分解させる現象、

と書いているものもあれば、

生物が栄養素として取り込んだ有機物を嫌気的に(酸素を使わずに)代謝してエネルギーを得る過程、

という表現もあれば、

微生物(細菌・酵母・カビ)が人間に有益な有機物を生成する過程全般、

と定義しているものもあります。はっきり言って、いまひとつ要領を得ないのだけど、簡単に言えば、細菌・酵母・カビが人間にとっていい感じのものをいい感じに作ってくれる現象、であり、逆に人間にとって悪い感じなものを悪い感じに作る現象が「腐敗」、となります。

ではここでいう「いい感じ」とは具体的にどういうことを指すのか、という話になり、「発酵」を推しているサイトからテイのいい文言を引っ張ってくればそれで事足りるのだけど、あえて逆に「腐敗」からアプローチしてみようと思います。

腐敗がもたらす「悪い感じ」とは何か。調べてみると「腐敗のプロセスは食品の成分や細菌の種類によって異なり、メカニズムについてはっきりしてない部分も多い。栄養価が損なわれているだけでなく、未知の毒性の物質や病原菌生物によって汚染され、腸内環境を脅かす食中毒原因菌となる可能性もある」と、このようなことが書いてあります。

これが腐敗。

そして、極端な話、加え、僕の個人的な解釈としてはこれと真逆のことが起こっている、あるいは起こしているのが「発酵」。「身体にいい」とは「身体に悪い」ことの逆であり、こう考えると今ひとつ曖昧で朧げな「身体にいい」がよりクリアになり、具体的な輪郭を帯びてくるのではないかと考えています。腐敗しているものを食べてお腹が痛くなるのはわかる、発酵はその逆の状況を作ってくれている、そういうことです。


その上で、何故、発酵食品が身体にいいのかを調べてみます。どのサイトも同じようなことが同じように書かれているので、簡単にいきますが、

①腸内環境を整えてくれるから

出ました、「腸内環境」。最近になって特によく聞きます。腸内には500〜1000兆の微生物が存在するのですが、それだけいれば良いヤツもいれば悪いヤツもいるわけで、悪いヤツの蔓延を抑え、悪いヤツがもたらす病気と闘ってくれるらしいのです。で、発酵食品にはその「良いヤツ」(乳酸菌やビフィズス菌など)を多く含んでいる、と。

②栄養価を上げてくれるから

腐敗が食材の栄養を損なわせるのと逆に、発酵においては微生物がタンパク質、糖分、デンプンを分解して、栄養価を上げてくれちゃうのです(納豆とかいい例で、素の大豆にはないナットウキナーゼという酵素爆誕させたりとか)。そして、それだけでなく、分解の過程で消化の段取りをうまいこと組んでくれたりもするのです。段取りが上手な人ってやっぱり仕事できますからね、そういうことです。おまけに旨味(グルタミン酸イノシン酸など)まで引き出してくれちゃうわ、食品の保存性も高めてくれちゃうわで至れり尽くせりの、もう出木杉です。食べる出木杉君。

まとめると、

栄養が身体に入りやすくなり、免疫を高め、病気を予防する

ってことですね。これは教科書に書いてあるとおりです。

ちなみに弱点は「塩分や糖分の摂取量が多くなる」です。でもこれは全ての発酵食品にあてはまることではないので、バランスをとるのはさほど難しいことではないと思ってます。味噌が好きだからと言って、スプーンですくって食べることはしないわけだし、身体を配慮してる方で甘すぎるヨーグルトをばくばく食べる人もあんまりいないんじゃないかと。

最後に。「発酵」には他にもいろんな側面があるのですが(あるらしいのですが)、僕的に注目したいのは「複数の食品と合わせやすい」ということです。これはなかなかにポイント高いと思っていて、上記の塩分と糖分さえ気にすれば、あとはけっこう自由でアレンジやバリエーションが効くなあと。健康やダイエットにおいてどうしてもありがちな「過剰摂取はよくない」とか「バランスを考えて」という壁(まあ真っ当でもっともな話ではありますが、卓袱台ひっくり返される感は否めない)が立ちはだかるのだけど、発酵はその点、融通がきくのです(と思ってます)。あと発酵食品は往々にしてお酒の肴になるのも嬉しいww(これまた飲みすぎてしまうと元の子もないのだけど)

というわけで、「30日間、主食をインジェラにしたらどうなるか」という取り組みは、

「スーパーフードであるテフを発酵させたインジェラ出木杉君である発酵食品を合わせたらどうなるか」

と、よりアップデートした形でお届けしていけたらと思っております。





30日間、主食をインジェラにしてみたらどうなるか?②

30日間、主食をインジェラにしてみたらどうなるか。

www.journeyjourney-blog.com

というわけで、インジェラを食べ続けています。初日はドイツソーセージとザワークラウトというオシャレな取り合わせでした(新メニューの試食も兼ねて)。

f:id:journeyjourney:20210717214436j:plain

エチオピアの現地ではカレーやスープにつけて食べたり、野菜をのせて食べたりしています。スタイル的には南インドスリランカのカレーに似ているのですが、インジェラのよいところは何を一緒に食べてもいいということ。勿論、本場に寄せるのであればエチオピアの味付けや調理法に則るべきでしょうが、今回フォーカスしているのはインジェラそのものなので、そのあたりは自由にやらせてもらっています。

f:id:journeyjourney:20210717215015j:plain

2日目、空心菜炒め

f:id:journeyjourney:20210717215039j:plain

3日目、レバーペースト

f:id:journeyjourney:20210717215102j:plain

4日目、余りものを色々。

f:id:journeyjourney:20210717215132j:plain

5日目、カンパチの塩焼き(アラ)

こんな感じですね。魚との相性がよく、カンパチの塩焼きを巻きながら食べたのがこの中では一番のヒットでした。塩焼きにちょっと醤油とレモンを絞りましたが、これがまたよかったのですが、その時に思いました。何と一緒に食べてもいいのだけど、どうせなら発酵食品であるインジェラには発酵食品を合わせてみてはどうか、と。

そんなこともあり、6日目は日本発酵界のプリンス、「納豆」です。

f:id:journeyjourney:20210717215227j:plain


順当に美味しいです。お米とのマッチングには敵いませんが、お米は相性が良すぎて無限に食べてしまうところがあるので(個人の感想です)、インジェラとちまちまと合わせるのはありだなあと。そんなこんなで納豆インジェラをつまみにウィスティー(J×Jの定番賄いドリンク。「ウィスキー+無糖の紅茶」です)を飲みながら、ふと思いました。


そもそも発酵食品は何故、身体にいいとされているのか。


前回記事でも書きましたが、僕は今までこれといって自分の食生活を気にしたことはありませんでした。勿論、職業柄、栄養やバランスについて勉強したり、触れたりすることはあってもどこか他人事で、空論のように扱ってきたのも認めざるをえません。特にこれと言ってジャンクフードが好きというわけではないにせよ、今のこのみっともない身体はその無関心と蓄積と言えましょう。


ところが、そんな僕がこのインジェラという一つのメニューを通して、そうした部分に興味を抱くようになっていったのです。まだインジェラ計画は道半ばですし、今のところ体重含め、特に目立った変化はありませんが、この意識のちょっとした「揺れ」がまず最初の効果であるように思えます。







30日間、主食をインジェラにしてみたらどうなるか?①

GW以降、まともな営業ができない中で、J×Jはグランドメニューの大幅リニューアルに取り組んできました。その一連の動きの中でエチオピアの主食「インジェラ」をメニュー化できないか、と思い立ったのです。インジェラそのものについては、過去の記事で触れているのでそちらをご参照いただければと思います。

www.journeyjourney-blog.com

今回、フォーカスしたいのはインジェラの原料となる「テフ」です。テフというのはイネ科の植物で、エチオピアではその種子が主食となっています。世界最小の穀物とも言われ、栄養価が高いことから欧米ではスーパーフードとして消費が伸びつつあるのです。ミネラル分が豊富で高タンパクのテフは糖尿病患者に理想的な徐放性食品(中身が除徐々に放出されること、一挙に放たれるのではなく時間をかけてゆっくり出ていくこと)でありそうしたことからもキヌアに代わる次世代のスーパーフードになるのでないかと言われています。

なので、皆さんも是非テフを!、是非インジェラを!、


という話にすぐなってしまう高度資本主義情報化社会。


私は思います、


ほんとか?、と。


スーパーフードであることと、健康食品やダイエット食材はそれぞれ立ち位置と役割が異なるので一緒くたにしてしまうのはよくないですが、やはりこの手の情報には慎重になってしまいます。日々、新しい食材やメソッドが広告として提案され、飛び交いますが、ほんとに真なるものがあればそれは自然と定着し、継続されるでしょうから、一過的なものであるはずがないと。結局はファッションと一緒で、仕掛ける人がいて、仕掛けるための予算があって、仕掛けられる人がいるのだと僕は認識しています。1970年代に「紅茶キノコダイエット」というのが大流行していたらしいですが、ご存知でしょうか?

その後、

1980年代リンゴダイエット、こんにゃくダイエット、ゆで卵ダイエット
1990年代寒天ダイエット、黒酢ダイエット、唐辛子ダイエット
2001年ミネラルウォーターダイエット
2003年にがりダイエット
2004年グレープフルーツ、もろみ酢
2005年プーアル茶
2006年チョコレート、豆乳クッキー
2007年納豆、キャベツ
2008年朝バナナ
2009年夜トマト
2010年ヨーグルト
2013年鯖缶

と変遷し、ケトジェニック、ファスティング、低糖質、食べ順、体幹グリーンスムージー、キヌア、他スーパーフード等々、ビリーは今も元気だろうか。

勿論、こうした情報のほとんどが出鱈目であるとは思っていないですし(真摯に取り組んでらっしゃる方も大勢いる)、ちゃんとやればちゃんと痩せるのだろうし、ていうか食材も方法論もはっきり言って関係なくて、「それを継続できるかどうか」が本質であるはず。

一方、そうした極論を抜きに、情報の精度と確度からすれば、その「事実」が誠実であればあるほど白日の下に出てこず、奥に潜まったまま、という印象を持ってます。胡散臭いことばかりの世の中を憂いているわけではなくて、「情報」というのは構造上、そういうものだと。検索してすぐに出てくる情報は当然、その情報が真であることとイコールではなく、多くが戦略と予算によってセクシーに着飾られたものであり、そんなことはわかっているはずなのに何故か誘導、扇動されてしまう、という…。そういう意味ではネットもテレビとそう変わらない。

脱線してしまいましたが、僕のスタンスは上記のとおりです。僕がひねくれてるところも多いにあるでしょうが、美辞と麗句を並べられても基本的には穿った目で見てしまっています。

海外旅行に行けない今だからこそ、世界の食文化や他国の料理を多く取り入れ、やれる範囲でエキゾチックに表現していきたいと思う中で、インジェラにスポットを当ててみることにしましたが、インジェラ及びテフに「エチオピアの主食」という以外の価値と側面がもし本当にあるのであれば、そこはちゃんとフォーカスしたい。勿論、仮にインジェラが健康によいものだとしても、J×Jに一回食べにきて何がどうなるというわけではありませんが、体験することを楽しんでもらいたいですいし、それをきっかけに何かが生まれれば有意義だと思ってます。


というわけで、まずは僕がスーパーフードであるインジェラを食べ続けてみることにしました。30日間、主食をインジェラにしてみたらどうなるか、を検証していきます。ああだこうだと御託を垂れ流しましたが、そもそも僕自身がみっともない身体をしているので、そもそも何の説得力もありません。ダイエット企画をはじめたいわけではないのですが、これを機に少しでも痩せたらいいなと思ってます。

www.youtube.com


*7月12日以降、店舗の営業は平日のランチタイムのみで、ディナーは営業しておりません。インジェラの販売はディナー営業再開に伴い始める予定です。


健康で文化的な最低限度の激辛ラーメン「白虎」

明日28日よりディナーも営業を再開します。しかし、18時から20時までの短い営業になってしまうので、当初予定していた新メニューではなく、その中から一部をピックアップして期間限定メニューでの営業となります。

エチオピアの主食「インジェラ」、香港などで親しまれる「鴨飯」、J×Jの定番の「カオマンガイ」が中心になりますが、他にもう一つご用意するのが「ラーメン」です。

f:id:journeyjourney:20210405011210j:plain

J×J特製弱激辛ラーメン「白虎」です。弱激辛というのは文字のとおり、「激辛のちょっと手前」という意味になります。そして、言い換えるならば「健康で文化的な最低限度の激辛」。激辛を健康的かつ文化的に楽しもうというのがメニューコンセプトとなります。これについて以前、ブログで触れているのでもし興味がございましたら是非こちらも。

www.journeyjourney-blog.com

JTVも撮っております。

www.youtube.com



本来であればメニューを絞らずにバーンっといきたいところですが、とりあえず当面はこの4品を中心にお届けしたいと思います。

f:id:journeyjourney:20210620180344j:plain

インジェラ

f:id:journeyjourney:20210622012251j:plain

鴨飯 *写真は4人前です

f:id:journeyjourney:20210624202013j:plain

カオマンガイ

f:id:journeyjourney:20210405011210j:plain

白虎

とは言え他にもサラダですとか、おつまみですとかはある程度ご用意します。明日からのディナー営業、よろしくお願いします!ご来店お待ちしてます!